OFFICIAL BLOG
公式ブログ

HOMEブログ公式ブログ断熱性と健康の関係性:HORI建築が提案する健康住宅の秘密

断熱性と健康の関係性:HORI建築が提案する健康住宅の秘密

2025-01-20

 

こんにちはHORI建築です。

1月から2月にかけては、一年の中でも特に寒さが厳しい季節ですよね。

HORI建築のある福知山をはじめとする京都北部は、冷え込みが厳しく、冬の寒さが体に堪えます。

女性はお肌の調子が悪くなったり、高齢の方や小さな子供達は体調を崩してしまったり、健康にとても気を遣う季節になったのではないでしょうか?

今回の記事では、寒い季節を乗り切る家づくり、断熱性能と健康の関係性について書いていきます。

断熱性と健康の関係は一生に一度の家づくりに失敗しないための見逃せない重要なポイントです!

この記事でわかること

・断熱の重要性

・寒い地域での家づくり

・健康住宅のメリット

是非この記事を読んで参考にしてください!

 

家の断熱性能が健康に与える影響とは?

家の断熱性能は、住環境の快適さだけでなく、住む人の健康にも大きな影響を与えます。特に冬の寒さが厳しい地域では、断熱性能が十分でない家に住むことで、体調不良や健康リスクが高まることがあります。ここでは、断熱性能が健康にどのような影響を与えるのか、その理由について詳しくご説明します。

 


ヒートショックを防ぐ

断熱性能が低い家では、部屋ごとの温度差が大きくなることが一般的です。たとえば、暖房が効いているリビングから、冷え切った浴室やトイレに移動するときに、急激な温度変化を経験します。この温度差が「ヒートショック」と呼ばれる現象の原因となり、血圧が急激に変動して、心臓や血管に大きな負担をかけることになります。

特に高齢者はヒートショックによる健康被害を受けやすく、最悪の場合、命に関わることもあります。一方、断熱性能が高い家は、家全体の温度を一定に保つことができるため、このような急激な温度変化を防ぎ、ヒートショックのリスクを大幅に軽減します。

結露を防ぎ、カビやダニの発生を抑制

断熱性能が不十分な場合、冬場に窓や壁に結露が発生しやすくなります。この結露が原因で、カビやダニが繁殖し、喘息やアレルギーといった健康被害を引き起こすことがあります。特に小さな子どもやアレルギー体質の人にとっては深刻な問題です。

断熱性能が高い家では、外気の冷たさが家の内部に伝わりにくいため、結露が発生しにくくなります。さらに、高断熱・高気密な住宅では、室内の湿度を適切にコントロールすることができ、カビやダニの繁殖を抑えた清潔で健康的な環境を維持できます。

快適な室温で呼吸器系の健康を守る

寒さや乾燥が厳しい環境では、気管や肺に負担がかかり、呼吸器疾患を引き起こすリスクが高まります。特に寒冷地では、暖房の効いた部屋と外気温との温度差が大きくなり、体温調節が難しくなることで体に負担がかかります。

高断熱住宅は、室内の温度を一定に保ちながら、過剰な乾燥を防ぎます。また、適切な換気システムを備えることで、室内の空気環境を清潔に保つことができ、呼吸器系の健康を守る効果があります。

睡眠の質を向上させる

断熱性能が高い家は、室内全体の温度が均一で、寝室も快適な温度を維持します。冬場でも布団から出た瞬間に寒さを感じることがなく、また夏場でも寝苦しさを感じにくいため、深い睡眠を取ることができます。睡眠の質が向上すれば、体調を整えやすくなり、日中の活動も快適に行えるようになります。

ストレスの軽減と心理的な健康への影響

断熱性能が高い家は、冷暖房の調整が楽になり、光熱費の節約効果も大きいです。家族全員が1年中快適に過ごせるため、温度管理に関するストレスが軽減され、心理的な健康にも良い影響を与えます。特に高齢者や小さな子どもがいる家庭では、こうした安心感が暮らしの満足度を高めます。

このように断熱性能が高い家は、ヒートショックのリスク軽減、結露防止、呼吸器系の健康保護、睡眠の質向上、ストレスの軽減といった、さまざまな健康上のメリットをもたらします。住む人の健康を守り、安心して暮らせる環境を整えるためにも、断熱性能の高い家づくりは非常に重要です。

 

HORI建築がオススメする断熱性能

ここでは健康リスクの高い寒い季節を乗り切るためにオススメする健康住宅について書きます。

結論から申し上げると、HORI建築がオススメする健康的な高断熱住宅の性能値は最低でもUA0.4以下です。

近年の標準的な断熱性能はUA0.6ですが、一見小さくみえる0.2差がとても健康に重要です。

詳しくは別の記事でご紹介しておりますので是非参考にしてみてください。

 

【記事リンク】健康住宅のプロが教える、断熱性能が高くて快適な家の選び方!

 

HORI建築について

HORI建築では、UA0.4の基準をクリアすることはもちろん、自然の恵みを活かした素材を使い、住む人に安心と健康、そして更なる快適性を届けます。たとえば、無垢材のフローリングや天然塗料は、化学物質をほとんど含まないため、アレルギーの心配を軽減。また、木材そのものが持つ調湿作用が、室内の湿度を自然に調整し、カビやダニが発生しにくい快適な環境を保ちます。

さらに、木のぬくもりや心地よい香りが心を落ち着かせ、日々の疲れを癒やしてくれるのも魅力です。家族みんなが「深呼吸したくなるような家」を実現します。資料請求やお問い合わせは下のボタンよりよろしくお願いいたします。

お客様にお会いできることを楽しみにスタッフ一同お待ちしております。

イベント情報
イベント情報
土地情報
土地情報
資料請求
資料請求